ブログを毎日(平日毎日)更新していると、ブログネタに困らないのか?
最近は大抵困らなくなりましたが、それでも時には時間がかかることもります。
ブログネタに困る2つのパターンとその解消法をまとめてみました。
⒈ ブログネタに困る2つのパターン |
ブログを更新する際に、ブログネタに困るという状況に時々遭遇します。
平日毎日更新しているのに、まだまだブログ力に伸び代がある証拠です。
ブログネタに困るパターンは主に次の2つ
・ネタに困る
・書くのに困る
です。
・ネタに困る
これは純粋に、もう題材そのものが思い浮かばない、見つからないという状態です。
何を書けば良いのか解らない。何を書きたいのか解らない。
頭真っ白状態です。
ネタが無ければ(思いつかなければ)、当然何も書けません。
今では滅多にありませんが、ブログを始めた当初は毎日こんな感じでした。
今になって思えば、ブログで記事を書くという行為に高い敷居を感じていたことが原因です。
・書くのに困る
書くのに困る状態は今でも時々遭遇します。
これは、ネタはあるのだけど書けないという状況です。
何故書けないのかというと、
・ネタはあるけど、経験値が足らなすぎてまだ記事にできない
・ネタはあるけど、まだ自分の中で処理(比較検討、塾考、吟味)しきれていない
・ネタはあるけど、そのネタについて書く気分にならない
・ネタはあるけど、諸事情により今はまだ発信できない
と言った状況です。
せっかくネタがあるのに、記事が書けないというなんとももどかしい悩みです。
これらの悩みを解決するために幾つかの解消法で対応しています。
⒉ ブログネタに困った時の解消法 |
ブログネタに困った時は、次のような解消法があります。
・ブログへの敷居を下げる
・ネタのストックを見直す
・写真を見返す
・降りてくるのを待つ
・書けないことをネタにする
少し詳しく見てみましょう。
・ブログへの敷居を下げる
ブログを始めた当初に陥りがちなのが、ブログに対して敷居を高くしすぎることです。
・こんなこと書いても誰も読まないとか、
・こんなネタ誰も興味ないだろうとか、
・こんなネタ誰でも知ってるだろうとか
・自分より詳しい人が他にいるだろうとか、、、
そんな心配や不安で目がかすみ、視野が狭くなって数あるネタをネタとして捉えられていない状態です。これは実に勿体無いです。
思い切ってブログに対する敷居を下げましょう。
・一人でも読んでくれる人がいるなら
・一人でも興味持ってくれれば
・一人でもその情報を知らない人がいるのなら
書く意味は十分にあります。
敷居を下げて、視野を広げてみましょう。
それまで気づかなかったネタがネタに見えてきます。
・ネタストックを見直す
普段から思いついたネタをストックしておいて、いざという時に見直しましょう。
自分の場合は、Evernoteに思いついたネタをメモしています。
外出先でネタを発見した時、仕事中にネタを思いついた時、旅行に行った時、新しい経験をした時、、、
とにかく、ネタになりそうな事があった時にはすぐにEvernoteにメモします。いちいちメモします。
EvernoteはパソコンにもiPhone(携帯)にもダウンロードできます。出先ではiPhone(携帯)にメモをし、自宅ではパソコンにメモを入れられます。パソコンとiPhone(携帯)は勝手に同期してくれるので、常にどちらからでもネタを確認できます。
ネタストックを見直してみて、良いネタがあればそれを記事にしたり、ネタストックから関連した面白いネタが思いつくこともあります。
ネタを見つけるきっかけ作りになるのやってみましょう。
・写真を見返す
パソコンやiPhoneの写真アルバムを見返してネタを探してみましょう。
そのためにも、普段から面白そうなもの、行った先、初めて見る物などをこまめに写真に撮っておくと良いです。(モラルの範疇で。または了承を得て。)
これらの写真を見直すと、結構ネタが眠っている物です。少し前のことでも、意外と忘れてしまっていることもあります。写真を見返すと、その時の記憶がすぐに蘇るのでネタに結びつけることができます。
・降りてくるのを待つ
ネタが思いつかない時は焦らずに降りてくるのを待つのも一つの方法です。
焦るとかえってパニクってネタが見えなくなることもあります。そんな時は、コーヒーでも飲んでゆっくり降りてくるのを待ってみても良いかもしれません。
ネタや写真をストックしておいても、必ずしも毎回使えるわけではありません。ネタとしては面白いけど、今書く気分じゃないということも多々あるからです。(それでも、いずれ使えるネタになることもあるので、ストックは貯めておきましょう。)
実際のところ、結局その時一番熱いネタが記事にしやすいということはあります。
ですから、ゆっくりと最近の自分の思いや、興味ある事、自分の軸に思いを巡らせていると、ふっとネタが降りてくる事があります。
焦らず、ゆっくり待ってみましょう。
・書けないことをネタにする
これは、もうある意味最終手段です。
ネタが思いつかない、記事が書けないという状況そのものをネタにします。
頻繁には使えませんが、同じ悩みを持つ人はお多いでしょうから切り口次第では十分にネタになります。
現に、今書いているこの記事も “書けない” ことから派生したネタで記事を書いているわけです。
ネタの探し方、ネタがないと困る事、ネタ切れ対策、など視点を変えれば複数のネタを生み出す事もできます。
⒊ ブログを以てブログを制す |
最後に、毒を以て毒を制すではないですが、
・とにかくブログを続ける
ということも重要な方法です。
・とにかくブログを続ける
これは一見、本末転倒に聞こえるかもしれませんが長期的に見て大事な事です。
ブログを続けようにも、ネタがなくて困っているのにとにかく続けろだなんて・・・
と思われるかもしれませんが、ネタを見つける力の底上げには欠かせない事です。
ブログネタに困ったら、前述した方法でネタを見つけてとにかくブログを続けましょう。
ブログをとにかく続ける事で、
・ネタを見つける力
・ネタに気づく力
・ネタに仕立て上げる力
が付いていきます。
継続は力なりです。
イメージとしては、
・ブログを平日毎日更新しているのだから、ネタが足りなくなって当たり前
・ブログを平日毎日更新しているからこそ、ネタがなくならない
上記の二つの考え方曲線が、あるとき交差してネタがなくならない方が上になるまで続ければこっちの物です。
ブログネタに困るという状況が時々になり、稀になり、完全になくなるかもしれません。
また、
ネタがない・書けない=新たな行動が不足している
という警告サインかもしれません。
短期的に自分を見直す良いチャンスと捉えましょう。↓↓(関連記事)
ブログの効能・ブログネタに困ったら、短期的に自分を見直すよいきっかけにする!
【今日のオランダ語】
我々はあなたを誇りに思います。
Wij zijn trots op je.
(ヴェイ ズィン トゥロッツ オップ イェ)